11月8日、大阪公立大学にて「GIS Day in 大阪 2023」が開催されます。「GIS Day」とは、GIS(地理情報システム)の理解と利用促進、地域の GIS コミュニティの創出・拡大を目的として、米国で開始された世界的な草の根運動です。大阪では昨年に続き2度目の開催と
先日、株式会社石油化学新聞社主催の「LPガス・ビジネス・マッチングイベント」に出展社として参加させていただきました。出典:石油化学新聞社/プロパン・ブタンニュース 3538号 今回のイベントで、多くの業界関係者やご来場者様との対話を深めることができ
ArcGIS Onlineに当社社屋データを公開しました。下記からどなたでもご覧いただけます。https://arcg.is/D4mHT使用ソフト・ArcGIS Online・ArcGIS Pro・3dsMax
8月28日、株式会社石油化学新聞社主催の「LPガス・ビジネス・マッチングイベント」に出展します。参加のお申し込みは、下記、株式会社石油化学新聞社のホームページから可能です。LPガス・ビジネス・マッチングイベント 浜松町 2023/8/28 – 株式会社石油化学新聞社 (sekiyukaga
Clusterに当社社屋データを公開しました。アサミ社屋|メタバースプラットフォーム cluster(クラスター)※Clusterのインストール及びログインが必要です。 <推奨環境> 推奨環境 – ヘルプセンター | cluster(クラスター)使用ソフト・Unity・Cluster3D
この度、当社は「IT導入補助金2023」におけるIT導入支援事業者として採択され、当社の「LGIS」が対象のITツールに認定されました。IT導入補助金とは、経済産業省が主催する補助金の一つで、中小企業・小規模事業者等の皆様が自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する際にご利用できる制度です。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。アサミ情報システム株式会社は、本年1月10日に創立50周年を迎えました。この記念すべき50年という節目の年を迎えることができましたのも、これまでさまざまな形で支えてきてくださったお客様、ご関係の皆様のおかげであり、厚く御礼申し上げます。
当社のLGISがプロパン・ブタンニュースに掲載されました。本件に関するご質問やお見積もりのご依頼等、下記お問い合わせフォームよりお気軽にお申し付けください。お問い合わせフォーム石油化学新聞社/プロパン・ブタンニュース 2023年3月6日付紙面
11月9日、大阪公立大学で開催されました「GIS Day in 大阪 2022」へ参加しました。 「GIS Day」とは、GIS(地理情報システム)の理解と利用促進、地域の GIS コミュニティの創出・拡大を目的として、米国で開始された世界的な草の根運動です。弊社も日々GISを
LGISとは、当社が開発した、LPガス会社様のためのLPガス営業支援システムです。地図上に顧客家屋を表示して管理・分析ができます。この度、LGISの紹介チラシを作成しました。機能や導入効果等を解説しておりますので、ぜひご覧ください。プロパン・ブタンニュースにもLG