先日、お客様向けにQGISの講習会を実施しました。講習はGISの概要をご説明し、QGISを使用した実践形式で実際にサンプルデータの作成を行いました。当社では、ArcGISやQGISを使った、GISの活用支援やデータ作成支援を行っております。GISでお困りのことやご相談があれば、ぜひお気軽にお問い
当社では、資格取得支援活動の一環として、平成29年からガス主任技術者(国家試験)受験講習会を毎年開催しています。本年も社内講師により、9月のガス主任技術者試験を目指して、業務終了後に受験講習会を実施しています。当社では、ガス事業者様向けにMASTER MAP Neoを主として販売しており、ガス
G空間情報センターのメールマガジンにて、「CityGML作成時によく発生する幾何形状エラーの原因と対処法」をご紹介しています。下記、G空間情報センターホームページでも公開されていますので、ぜひご覧いただきご活用ください。G空間情報センター | CityGML作成時によく発生する幾何形状エラ
昨年度に引き続き、当社は「IT導入補助金2025」におけるIT導入支援事業者として採択され、当社の「LGIS」が対象のITツールに認定されました。IT導入補助金とは、経済産業省が主催する補助金の一つで、中小企業・小規模事業者等の皆様が自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する際にご利用できる
2025年5月30日、ホテルプリムローズ大阪にてMVV研修会を開催しました。この研修は、当社の「ミッション(Mission)・ビジョン(Vision)・バリュー(Value)」実現に向けた行動計画策定のため、管理監督者および各グループのキーマンを対象に実施しました。まず、各自が「ミッショ
今回のブログは、当社のチーム紹介第四弾です。「設計技術チーム」についてご紹介いたします。設計技術チームの業務設計技術チームの業務は、主に「現場業務」と「内勤業務」に区分されます。現場業務現場業務では、下記のような業務に取り組んでいます。現地で測量・写真撮影を行ったり、役所へ訪問して資料の確
4月4日、「ファームビュッフェ mothers てんしば店」にて春のお食事会を開催しました。美味しい食事と和やかな時間を通じて、互いに繁忙期の労をねぎらい、英気を養うことができました。新たなメンバーも迎え、従業員一同気持ちを新たに、今年度も一丸となって邁進してまいります。
今回のブログは、当社のチーム紹介第三弾です。「保安推進チーム」についてご紹介いたします。保安推進チームとは保安推進チームでは、ガス・水道等の埋設管の「民地承諾書取得業務」を行っています。道路を所有される地権者様を訪問する折衝員と、関連する事務処理を行う事務員で構成されています。「民地承諾書取
当社のLGISおよびLGIS Naviがプロパン・ブタンニュースに掲載されましたので、ご紹介いたします。本件に関するご質問やお見積依頼等ございましたら、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。お問い合わせフォーム
G空間情報センターのメールマガジンにて、CityGMLを作成するにあたって見落としがちな5つのポイントをご紹介しています。下記、G空間情報センターホームページにて公開されていますので、ぜひご覧ください。G空間情報センター | CityGMLを作成するにあたって見落としがちな5つのポイント